お知らせ・トピックス
NEWS/TOPICS
【感染症対策】障害者施設における感染症対策について
2025/05/21感染症対策

東京都福祉局より、2025年5月16日、新型コロナウイルス感染症の5類移行後も障害者施設における感染症の予防及びまん延防止の取組を推進するため、感染症対策の研修動画を公表しました。
1.感染症とは
感染症とは、病原体が体の中に入り増殖することで、発熱や咳など様々な症状を引き起こすことを言います。
地球上には多種多様な病原体が存在し、それらの病原体から引き起こされるさまざまな感染症があります。病原体の中には感染力が強いもの、重症化する恐れのあるもの、いまだ有効な治療法やワクチンがないものもあります。
さらには過去に例を見ない、未知なる感染症が出現したり、すでに制圧したと考えられていた感染症が勢いを取り戻したりするなど、人々の健康のみならず社会全体に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。
感染症は、【感染経路】【宿主】【病原体】の三要素で成り立っています。
病原体を施設に持ち込まない、病原体を施設から出さない、病原体を広げないためには標準予防策が重要です。
2.感染症の標準予防策
汗を除くすべての体液は感染源になります。
汗以外のものに触れるときは、感染症の有無に関わらず、手袋などで感染症対策をしましょう。
また、便や嘔吐物にはアルコールが効かない病原体(ノロウイルスなど)がいる可能性がありますので、嘔吐や下痢の対応をした場合は、目に見える汚れがついていなくても、手洗いと消毒をしましょう。
手洗いは水とお湯どちらでも有効性に差異は無いとされていますので、寒い時期はお湯を使用するなど季節によって使い分けると効果的です。
そして、手荒れの対策も大切になります。
手洗いやアルコール消毒は手荒れを起こしやすく、特に熱いお湯で手洗いをすると皮脂が流れ落ちてしまい、肌のバリア機能が弱まります。
手が荒れていると汚れが落としやすくなったり、痛みが出ることもありますので、ハンドクリームなどで保湿ケアしましょう。
3.手指衛生のポイント
ハンドソープでもアルコールでも、手のひらだけでなく手の甲や指の間、爪の先までしっかりと洗うことが大切です。
4.障害度による感染症対策
基礎疾患のある方は感染症に対する抵抗力が弱いため、早期発見・早期対応が非常に重要です。
日頃から利用者の基礎疾患や平常時の体調を把握しておき、次のような症状が認められた場合には直ちに看護師や医療機関に報告・相談して、様子を詳細に記録する必要があります。
そして障害をお持ちの方にとっては、基本的な感染防止対策をとる事が難しいこともあります。
例えば、知的障害のある人の場合、他者との距離感を保つことが難しく、感染を防⽌するためのソーシャルディスタンスの確保が困難な⼈が多いです。また、感染対策のための⽣活上の制限や普段と異なる対応についての理解が難しいため、⼾惑ったり混乱したり、状態が悪化する⼈もいます。
こうした場合に、分かりやすい言葉選び、一貫した伝え方、繰り返し伝える根気強さなど、コミュニケーションや情報提供を工夫しつつ、本人のペースに合わせながら対応することが大切です。
5.ATLIFEでの取組み
感染症が起これば利用者の体調が悪化し、行動が制限されます。そして、職員自身が体調を崩した場合は他の利用者にうつす可能性、家族や友人にもうつす可能性があります。
施設管理においては、まん延防止の対策に加えて、職員のシフト調整や保健所への報告などの業務が増えてしまうこととなります。
このように感染症は、利用者、職員、施設管理のすべてにとってマイナスでしかありませんので、日頃から標準予防策を徹底すること、感染対策指針や対応マニュアルを確認して訓練を行っておくことで、いざという時に慌てることなく対応できるようになります。
令和6年4月1日より、感染症及び食中毒の予防及びまん延防止に関する取組みは義務化されています。
私たちATLIFEでは、利用者の健康と安全を守るための支援が求められる障害福祉サー ビス事業者として、感染を未然に防止し、発生した場合は感染症が拡大しないよう速やかに対応する体制を構築するとともに、利用者の健康と安全を継続的に守ることを指針として定め、日々の支援業務を行っています!
あわせて読みたい
施設を見学したい、体験入居をしたい方は
ATLIFEでは、施設見学や体験入居を随時受付しています。
必要に応じて、障害福祉サービス受給者証の取得までサポートさせていただきます。
以下にお電話いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
電話番号 042-430-4004 受付時間 平日9:00~18:00
お問い合わせフォームはこちら
担当者がご対応させていただきます。
わたしたちと一緒にATLIFEで働くスタッフも募集しています!
詳細は以下をご覧ください。
2025年5月21日
Writer yamane
Prev |
一覧へ戻る | Next |
最新の投稿
【1室】障害者グループホーム ATLIFE調布Ⅲ【入居者募集中!】05/27/2025
高額療養費制度について06/05/2025
【感染症対策】障害者施設における感染症対策について05/21/2025
2026年度から義務化「地域移行等の意向確認」について05/12/2025
【注意喚起】熱中症対策について04/24/2025
第14回「国領千年乃藤まつり」が開催されます04/10/2025