お知らせ・トピックス
NEWS/TOPICS
第14回「国領千年乃藤まつり」が開催されます
2025/04/10情報発信

藤まつりとは、調布市国領町にある國領神社で毎年春に開催されるお祭りです。
1.開催日時
令和7年4月19日(土) 10:30~17:00
令和7年4月20日(日) 9:30~16:30
2.会場
國領神社 境内(調布市国領町1-7-1)
京王線「布田駅」徒歩5分
3.藤まつりとは?
国領神社は、調布市の歴史と深く結びついた神社で、地域の人々にとって重要な存在です。
そんな国領神社の境内にある、樹齢約400年ともいわれる見事な藤の木を中心に行われる藤まつりは、地域の自然や文化を守り、次世代に伝えるための大切な行事です。
藤の木は「千年乃藤」とも呼ばれ、4月中旬から5月上旬にかけて薄紫色の花房をつけ、調布の風物詩として地域の人々や観光客に親しまれています。
4.藤とはどんな花木?
藤は、マメ科フジ属に属するつる性の落葉樹で、日本をはじめとする東アジアや北アメリカに分布しています。
花は房状に垂れ下がり、長いものでは1メートル以上になることもあります。色は紫が一般的ですが、白やピンクの品種も存在します。花の香りは甘く、周囲に漂うその香りが人々を魅了します。
また、藤は日本の伝統文化にも深く根付いており、古くから和歌や俳句、絵画の題材として取り上げられ愛されてきました。藤の花の花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「忠実な」「優しさ」「決して離れない」。優雅で美しいその姿にふさわしい意味が込められています。
藤の花が持つ「歓迎」や「優しさ」といった花言葉のように、ぜひ、春の調布で藤の美しさと地域の魅力を存分に楽しんでみてください♪
あわせて読みたい
施設を見学したい、体験入居をしたい方は
ATLIFEでは、施設見学や体験入居を随時受付しています。
必要に応じて、障害福祉サービス受給者証の取得までサポートさせていただきます。
以下にお電話いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
電話番号 042-430-4004 受付時間 平日9:00~18:00
お問い合わせフォームはこちら
担当者がご対応させていただきます。
わたしたちと一緒にATLIFEで働くスタッフも募集しています!
詳細は以下をご覧ください。
2025年4月10日
Writer yamane
Prev |
一覧へ戻る | Next |
最新の投稿
【注意喚起】熱中症対策について04/24/2025
第14回「国領千年乃藤まつり」が開催されます04/10/2025
障害福祉分野における運営指導・監査の強化について03/26/2025
第10回「こまえ桜まつり」が開催されます03/18/2025
【2室】障害者グループホーム ATLIFE調布Ⅳ【入居者募集中!】02/14/2025