お知らせ・トピックス
NEWS/TOPICS
【感染症対策】マスクの正しいつけ方
2020/04/15感染症対策

新型コロナウイルス (COVID-19)等の感染症対策として、咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。
やむなく外出するときはマスクの着用が必要ですが、意外と正しいつけ方・外し方は知られていません。
そこで、マスクの正しいつけ方について調べてみました。
1.マスクをつける手順
- マスクをつける前にしっかりと手洗いする
- ノーズフィッターが上になるようにして顔に当て、耳にマスクの紐をかける
- マスクの下部分をあごの先まで伸ばす
- ノーズフィッターを鼻筋に合わせて曲げて、隙間ができないように調節する
マスクは隙間なく、顔にしっかりフィットさせるようにして装着することが大事です。
また、マスクによって表と裏があるので、事前に確認してください。
2.マスクの外し方
マスクの表面にはウイルスが付着している可能性があるので、なるべく外側は触らずに、紐部分を持って外すようにしましょう。
外出時にやむなく一時的にマスクを外した場合は、そのままポケットなどに入れずに、一旦、チャック付きのポリ袋などにいれるとよいようです。
3.こんなマスクのつけ方はNG
鼻が出ていたり、頬の隙間が大きいと、マスクの効果が半減してしまいます。
4.マスクのつけ方の動画
政府インターネットテレビで、マスクの正しいつけ方を動画で紹介しています。
5.正しくマスクを着けて、感染予防を!
あらためてマスクのつけ方について調べてみると、知らなかったこともありました。
ATLIFE調布のスタッフも正しくマスクをつけて、感染症対策に取り組んでいきたいと思います。
あわせて読みたい
施設を見学したい、体験入居をしたい方は
ATLIFEでは、施設見学や体験入居を随時受付しています。
必要に応じて、障害福祉サービス受給者証の取得までサポートさせていただきます。
以下にお電話いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
電話番号 042-430-4004 受付時間 平日9:00~18:00
お問い合わせフォームはこちら
担当者がご対応させていただきます。
わたしたちと一緒にATLIFEで働くスタッフも募集しています。
詳細は以下をご覧ください。
2020年4月15日
Writer 山崎
Prev |
一覧へ戻る | Next |
最新の投稿
【注意喚起】熱中症対策について04/24/2025
第14回「国領千年乃藤まつり」が開催されます04/10/2025
障害福祉分野における運営指導・監査の強化について03/26/2025
第10回「こまえ桜まつり」が開催されます03/18/2025
【2室】障害者グループホーム ATLIFE調布Ⅳ【入居者募集中!】02/14/2025