スタッフインタビュー
STAFF’S INTERVIEW
専門的な知識がなくても、
生活の支えになれる

大田 唱子 さん(仮名)
世話人・夜間職員(パート)/ 2021年2月入社
前職では何をやっていましたか?
本職としてイベント関連の仕事をしていて、現在もダブルワークで続けています。ATLIFEは、ダブルワークで働く方も歓迎してくれる職場です。
ATLIFEの求人募集に応募しようと思ったきっかけは?
ATLIFEで働く友人からの紹介を受け、楽しそうだったので応募しました。入社の際は、ATLIFEの紹介制度の対象になり、友人とわたしはそれぞれ謝礼金・御祝金をいただきました。
ATLIFEに入社を決めた理由は何ですか?
夜間職員として働いていますが、これまでの生活を大きく変えることなく、夜間の時間帯を有効に使えることに魅力を感じました。退勤した後に、学校へ行く子供達の送り出しに間に合うことも大きなポイントでした。
障害者支援でやりがいを感じるときは何ですか?
日々働く中で、微力ながらみなさんの生活のサポートができていると感じる時です。また色々なお話をお聞きして、笑顔が見られたときにもやりがいを感じます。

何か趣味や特技はありますか。休日はどう過ごしていますか?
趣味はクラシック音楽を聞くことです。ピアノを習ってみたいと思いながら、現在までトライできずにいます(笑)。
休日は家族で過ごします。子供達とキャッチボールをしたり、習い事の練習に付き合ったりしています。
今後の抱負を教えてください。
専門的な知識がないと務まらない職場かと思っていましたが、ちょっとした家事やたわいのないおしゃべりをすることで、入居者さんの生活の支えになると感じています。今後も入居者さんとのコミュニケーションを楽しみながら、長く働いていきたいと思います。
豊かさや楽しさをつくる、引き出す支援をしたい 中島 あさ さん - 生活支援員(正社員)
専門的な知識がなくても、生活の支えになれる 大田 唱子 さん(仮名) - 世話人・夜間職員(パート)